忍者ブログ

中学音楽試験対策ポケット

中学生のみなさんにとって音楽がわかること、試験やテストのサポートをすることがこのブログの目的です。基本のチェックや試験勉強の点検に利用できますい。一般の方にも使えるようにしています。なお、内容に関して一切の責任はとれません。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ブルタバ(モルダウ)について

スメタナについて


ここでは曲を鑑賞します。ブルタバ(モルダウ)は、目を閉じて聞いていると、川の流れが浮かんできます。そして雄大な自然から作者の祖国に対する思いが伝わってくる曲です。

スメタナの作曲した「ブルタバ」は、連作交響詩「わが祖国」に含まれる曲のひとつです。スメタナの祖国に対する思いがこもった曲です。

スメタナは19世紀末のチェコ(当時のボヘミア)の生まれで、国民楽派の代表的な作曲家のひとりです。

国民楽派とは、自国の独特の文化や民族的な特徴を音楽で示そうとした人々です。

スメタナは、他にもさまざまなピアノ曲、合唱曲、管弦楽曲、歌劇などを制作したことが知られています。

「ブルタバ」について

上で「ブルタバ」は交響詩「わが祖国」の曲と説明しました。情景や物語をオーケストラで表した音楽のことを交響詩といいます。この「わが祖国」の中でも、もっともよく知られた曲が2曲目の「ブルタバ」です。

「わが祖国」は、チェコの伝説や自然についての6曲からなります。

(1)ヒシェフラト

(2)ブルタバ

(3)シャルカ

(4)ボヘミアの森と草原から

(5)ターボル

(6)ブラニーク

この2番目のブルタバでは、チェコを流れるブルタバ川について表現されています。ブルタバは、以下に示すようにAからGの旋律から構成されています。

(A)ブルタバの2つの源流・・・フルートとクラリネットで源流を表す→ヴァイオリンで

  川の流れに

(B)森ので猟(りょう)・・・ホルンを狩りの角笛に見立てて。

(C)農民の結婚式・・・ヴァイオリンで結婚式の様子を表す。

(D)月光・水の精の舞踊・・・フルートで月光に輝く水の精の踊る様子を表す。

(E)聖ヨハネの急な流れ・・・金管・チェロ、コントラバスで急流を表す。

(F)幅広く流れるブルタバ・・・木管、ヴァイオリンでとうとうと流れる大河。

(G)ビシェフラト・・・フルートで ビシェフラトの丘を仰ぎ見て流れていく。

拍手[56回]

PR