中学生の皆さんが音楽の授業がわかること、試験やテストの対策になる情報を提供することがこのブログの目的です。内申書対策、試験勉強の手始めに利用してください。一般の方が音楽の基本を学習するときにも使えるように意識しました。なお、内容に関して一切の責任はとれません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は「Tomorrow」についてです。
「Tomorrow」は杉本竜一が作詞・作曲したものです。杉本竜一は様々な合唱曲をつくっています。「BELIEVE」もそのうちのひとつです。
「Tomorrow」はNHKの番組のテーマ曲でした。卒業式など合唱でよく歌われる曲のひとつです。この曲は4分の4拍子の曲です。1分間に四分音符を72~76打つ速さで歌われます。
この曲はヘ長調の曲で、主音のドがヘ音になります。ヘ長調はフラット(♭)が1つ五線譜上にあります。この曲は強拍以外の拍から始まる曲なので、弱起の曲です。
「Tomorrow」は二部合唱の曲です。ト音記号の五線譜上にふたつのパートが書かれています。
曲に出てくるフェルマータとはその音符(休符)をほどよく伸ばすという意味です。タイとは同じ高さの2つの音符をつなぐという意味です。
この記事にコメントする
sponsor link
スポンサーリンク
フリーエリア
最近の記事
(04/27)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/21)
(04/20)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
スポンサー
スポンサー
スポンサー
PR
PR